イーサリアム/ETH

Ethereum/イーサリアム概要

発案者:Vitalik Buterinよって発案されGavin Woodによって整理される。
公開日:2015年7月30日
システム:Proof of Stake
アルゴリズム:EtHash
通貨単位:wei,ether(1wei=0.000000000000000001 ether)
流通量:流通額は2016年8月現在で約100億円
1ブロック生成間隔は約15秒でブロック報酬は5ブロックになります。

イーサリアムの利用目的

イーサリアムは2015年に7月に公開された比較的新しい仮想通貨ですが、流通学はビットコインに次ぐ市場規模になりました。特徴としてブロック生成間隔が約15秒と非常に速いです。公開当時はビットコインと同じpool of  worksが採用されておりましたが現在はProof of Stakeのようです。
マイクロソフトやIBMなどもイーサリアムの提携する動きがみられています。

イーサリアムのメリット

メリットとしては、ビットコインは送金に特化した通貨に対し、イーサリアムは更に機能を追加した通貨といえます。まず1つ目は契約機能です。世間的にこれを「スマートコントラクト」と言われており、ビットコインはブロックチェーンに取引の記録しか載せれませんが、イーサリアムのブロックチェーンには過去の契約も記録されます。
契約とはどいうことかと言うと、ビットコインでは銀行などの仲介機関を通す事なく送金できます。イーサリアムにもこの機能に加え、個人間、企業間、個人と企業間で取り交わす契約、様々な契約がありますが、それが全てイーサリアム上で取り決めが出来、記録され続けます。
2つ目の機能は任意の処理が記述可能なプログラミング言語(どんなアルゴリズムにも対応)を備えており、分散アプリケーションの開発者はこの仕組みの言語を自由に使い開発することが出来ます。

イーサリアムの将来性

イーサリアムは公開前、クラウドファンディングにより約150億円集めかなり話題になりました。イーサリアムはビットコインの弱点を補った最強の仮想通貨と言われていましたが、2016年6月にイーサリアムをベースとした自律分散型投資ファンドthe DAOがハッキングされ50億円以上の資産が盗まれる事件が発生しました。その後ハード・フォーク(全ての参加者に対しブロックサイズの仕様変更を行う)事になり、価格も底をつきましたが、まだまだシステムに対し疑問視されており、今後の動向次第で将来性は変わってくるのではないかと思っております。

取扱い業者

kraken
bitflyer
Poloniex(日本語非対応)